- 新築一戸建て
- スタッフブログ

リバースモーゲージとは? 仕組みやメリット・デメリットを解説
こんにちは、昭和住宅の長谷川です。
日本は、超高齢社会。
「少なからず老後に不安を感じている」という方も多いのではないでしょうか?
新聞やテレビなどでも、老後資金の問題について取り上げられることが増えたように感じます。
そんな中、住宅業界において注目を浴びているのが「リバースモーゲージ」。
みなさんは、この言葉を聞かれたことはありますでしょうか?
リバースモーゲージを一言で説明すると、自宅に住みながら、その自宅を担保に資金を借り入れるローンのこと。
老後の生活資金はもちろん、リフォーム費用などに充てることも可能です。
リバースモーゲージを直訳すると、「リバース=逆」「モーゲージ=抵当・抵当権」。
一括で借入れた融資額を毎月返済していき、最終的に残高がなくなるという一般的な住宅ローンに対して、リバースモーゲージはその逆です。
リバースモーゲージでは、借入人が亡くなったときに、担保になっていた自宅を処分して残額を返済。借入れた残高を、最後にまとめて返済するという仕組みになっているのです。
リバースモーゲージは、金融機関や地方自治体の社会福祉協議会などが提供していて、それぞれで条件や内容は異なります。
たとえば、金融機関が取り扱うリバースモーゲージの場合。
一般的に、借入人の生存中は毎月利息分のみを支払い、元金については相続した人が自宅を売却することなどによって一括で返済します。
毎月の支払い額を抑えられるため、老後の生活で限られた資金を有効に活用できると期待されているのです。
リバースモーゲージのメリットは、毎月の支出を減らせること。
そして、自宅に住み続けながら、資金の借入れができること。
ただし、デメリットもあります。
たとえば、自宅の価値が下落した場合、融資限度額の見直しがなされる可能性もあります。また、変動金利のみのため、金利上昇のリスクも…。
そのため、利用の際には慎重な検討が必要かと思います。
もっと詳しくお知りになりたい方は、当社スタッフ、またはリバースモーゲージの取り扱いのある金融機関などにお問い合わせください。
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)