- 新築一戸建て
- スタッフブログ

昭和住宅が全力サポート! T様の家づくりに密着Vol.8 〜引き渡し・振り返り編〜
こんにちは、昭和住宅の営業の山根です。
好評連載中の「T様の家づくりに密着シリーズ」。
(https://www.showa-jutaku.co.jp/homenew/staff/6170/)
ついに先日、お引き渡しが完了いたしました!
お引き渡し当日は、お施主さま、営業担当、設計担当、工事担当の立会いのもと、引き渡しセレモニーを行います。
セレモニーでは、テープカットを行った後に記念撮影を実施。その後、立会検査時に手直しがあった場合には、該当箇所の最終チェックを行います。
そして最後に、鍵をお渡しして終了です。
T様からは、「いよいよ引き渡しということで緊張感もありましたが、自分たちの考えた家にこれから住める!というワクワク感のほうが強かったです」との嬉しいお声をお聞きできました。
また、家づくりを振り返って、当時の心境なども伺いました。
−家づくり期間中の心境は?
上棟までは、自分たちが家づくりをしているという実感はあまりなかったのですが、建築が始まってからは実感とともに、「早く住みたい!」という気持ちが強くなっていきました。
−大変だと感じたことはありますか?
間取りや設備、色など決めることが多く、自分たちでもどれがいいかわからなくなったこともありましたが、設計士やコーディネーターの方が提案やアドバイスをくださったおかげで、家づくりを進めていくことができました。
−楽しかったことは?
こまめに現場へ見学に行かせてもらっていて、行くたびに完成に向けて工事が進んでいる様子を見るのが楽しかったです。
−やってよかったこと、もっとこうしておけばよかったと思うことは?
よかったことは、浴室と玄関スペースを広く取ったことです。快適に過ごせると思います。一方で、収納の幅など全体的に寸法をあまりイメージせずに進めてしまったので、もっと具体的に生活のイメージをして、細かいところまで考えておいたほうがよかったかな、と感じることもありました。
−これから家を建てるかたにアドバイスを!
夫婦で意見がわかれて打ち合わせが進まないこともあったので、スムーズに家づくりを進めるためには、事前によく話し合っておくことをおすすめします。
予算内に収めるためにも、自分たちのなかで妥協したくないポイントとそれ以外、というふうに、優先順位を決めることが重要だと感じました。
また、インスタなどでの情報収集も大切ですが、実際に見ないとわからないことも多かったので、モデルハウスはとても参考になりました。家づくりをするなら、モデルハウスはたくさん見学するほうがいいと思います。
私たちの家づくりに携わってくださった昭和住宅のみなさまのおかげで、理想の家、自慢できる家が完成しました。ありがとうございました!
以上、8回にわたってT様の家づくりレポートをお届けしてまいりました。
これまで長らくご覧いただきありがとうございました!
すべての記事は、昭和住宅スタッフブログからご覧いただけます。
ご覧になられていない方はぜひ、家づくりの参考にチェックしてみてくださいね!
https://www.showa-jutaku.co.jp/homenew/staff/
次回は、T様ご家族が実際に暮らし始めてからの住み心地などを伺います。
どうぞお楽しみに♪
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)