- 新築一戸建て
- スタッフブログ

これから家を買う人は要注意!住宅ローンの落とし穴3選
こんにちは、SHOWA GROUP(ショウワグループ)の沖中です。
多くの人にとって、マイホームの購入は「人生最大の買い物」。
そして、住宅ローンは、「人生最大の借金」です。
今日は、家を買った後の人生を大きく左右するかもしれない住宅ローンで失敗や後悔をしないように、事前に知っておきたい『住宅ローンの落とし穴』をご紹介します!
<落とし穴1:家賃並みの返済で家が買える>
住宅ローンの月々の返済額だけを見て、「家賃と同等だから払っていける!」と安易に考えるのは、ちょっと待ってください。
なぜなら、家を買えば、土地と建物の購入代金だけでは済まないからです。
家を買う時には、税金や手数料もかかります。
家を買った後は、固定資産税が毎年かかります。
10年も経てば、リフォームや修繕が必要な箇所も出てくるでしょう。
それらも見越した資金計画が必要です。
<落とし穴2:頭金は多く入れたほうがいい>
資金に余裕があるのであれば、頭金は多いに越したことはありません。
ただし、手元に残すお金がなくなるほど、頭金につぎ込んでしまうのはNG。
安定した収入のある会社員であっても、会社に何が起きるかわかりません。
収入が急になくなることもあれば、怪我や病気で働けなくなる時がくるかもしれません。
その時に、手元にお金がなければ?
住宅ローンのよりはるかに金利が高いフリーローンを利用しなければならなくなった…というケースもしばしばです。
<落とし穴3:変動金利なら、返済額は5年間変わらない>
変動金利型の住宅ローンを提供している多くの金融機関では、金利上昇に備えて「5年ルール」と「125%ルール」を導入しています。
5年ルールとは、仮に金利が上昇しても5年間、毎月の返済額を据え置くというもの。
さらに、5年経過した後に返済額を上げるとしても、前の返済額の1.25倍以内とする、というのが125%ルールです。
「こんなルールがあるなら安心。」
そう思う方も多いかもしれません。
たしかに、毎月の返済額は変わりませんが、金利が上がると利息は増えます。
そこで、毎月の返済額を保つために、返済額に占める利息部分の割合を増やし、元金部分の割合を減らして調整しているだけなのです。
また、毎月の返済額が変わらなかったとしても、返済期間内に完済する義務を免れるわけではありません。もし、上昇した金利のために未返済分が生じた場合、ローン契約の終盤に返済を求められます。
つまり、予想以上の金額の請求があるかもしれないということです。
住宅ローンを考える際には何より、ライフスタイルや情勢の変化にも対応できるよう、余裕をもった計画を立てることが大切です。
ぜひ、覚えておいてくださいね!
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)