- 新築一戸建て
- スタッフブログ

【施工事例】家族全員が笑って暮らせる住まいに。自然素材をふんだんに使った後藤邸
こんにちは、昭和住宅の後藤です。
今回は昭和住宅の施工事例として、先日完成した私のマイホームを紹介させていただきます!
まず私たち家族が家づくりで目指したのは、「家族全員が和み、笑って暮らせる住まい」。
自然素材をふんだんに使った“健康住宅”にしようと決めました。
フローリングには、やわらかくて温もりがある無垢の杉の木を採用。
肌に優しいさわり心地で、癒しの効果が期待できます。
冬はあたたかく、夏は涼しいのも無垢材のメリット!
梅雨時期も爽やかに過ごすことができます。
また、木の持つ成分にはダニやホコリを抑える作用も。
子どもの健康にもいい影響を与えられます。
リビングには、空間をより広く感じさせる勾配天井を採用。
明るく開放的で、居心地のいい空間が完成しました。
キッチン前にはカウンターを設けることで、子どもの勉強スペースとして活用したりパソコンを置いたりできます。
リビングにつながる形で配置した和室には坊主畳を採用して、オシャレなくつろぎ空間に。
収納力たっぷりの押し入れも使い勝手抜群です!
玄関ホール〜洗面所〜ウォークスルークロゼット〜キッチンと行き来できるウォークスルークロゼットも使い勝手◎!
洗剤やタオル、カップ麺や缶詰などの保存食・調味料のストックなどを保管しておける便利な収納スペースです。
玄関には、お気に入りの雑貨を飾れる横長のニッチを設けました。
大容量のシューズインクロゼットのおかげで、玄関周りはいつもすっきり片づいています。
2階の各部屋のフローリングにも杉の無垢材を使ってナチュラルな空間に。
趣味を楽しめるフリースペースはおうち時間を充実したものにしてくれるほか、室内物干しを設置することで雨の日や梅雨時期の室内干しスペースとしても活躍してくれます。
バルコニーは屋根付きなので、外出中に雨が降ってきても安心。
バルコニー水栓は、バルコニーのお掃除の時に重宝するのでおすすめですよ♪
今後はわが家の家づくりの経験をふまえ、より一層みなさまにご満足いただけるようなご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお声がけくださいね!
アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)