FLOW & CHECK

家づくりの基本

ショウワグループの家づくりの基本は、知識と経験を活かし万全を尽くすこと。
それぞれの工程を一つひとつ丁寧に行っています。

家づくりの流れ- 注文住宅 -

プラン設計から行う注文住宅での家づくりの流れをご紹介します。初めて経験する家づくりを戸惑うことなく進めていくために、10のステップにまとめています。一歩ずつ、理想の住まいに向かって一緒に進んでいきましょう。

STEP.1情報を集める
STEP.2土地の決定
STEP.3プランニング・お見積もり
STEP.4ご契約
STEP.5詳細・仕様打ち合わせ
STEP.6各種申請手続き
STEP.7地鎮祭・着工
STEP.8上棟
STEP.9検査・竣工(完成)
STEP.10お引き渡し
STEP1
STEP2
STEP.1

情報収集&
モデルハウスや土地見学

ご希望のエリアやご興味ある分譲地の資料や商品、実例集などの資料を請求し、家づくりに関する情報を集めます。
モデルハウスやショールームなど、実物をご覧いただける施設もたくさんご用意しておりますので、お気軽にお越しください。

ショウワグループは土地やプランの情報が豊富!
しっかりリサーチして賢く家づくりを進められます
STEP.2

土地の決定

ご希望の条件にあわせた土地を紹介させていただき、実際に現地をご案内致します。
ご希望の条件にあう土地があれば、土地と建物セットで、ご希望にあった住まいが実現できるかどうかご提案させていただきます。

分譲地写真
ご希望の住まいを叶えられるか、
土地と建物をセットで確認・ご提案!
STEP.3

プランニング・お見積もり

ご予算やご希望される間取り、暮らしのイメージなどをお聞かせいただきながら、プランニングを進めていきます。
また、住宅ローンや資金計画などのご提案もさせていただきます。

VR体験VR体験

空間イメージを確認するVR体験

相談風景相談風景

細部まで丁寧につくりこみます

STEP.4

ご契約

これまでの打ち合わせを終え、充分にご納得いただいた上で、契約を結ばせていただきます。

契約
STEP.5

詳細・仕様打ち合わせ

設計担当者とプランや内装、インテリア、外装等の打ち合わせを行い最終図面、仕様を決定していただきます。

VR体験VR体験

打ち合わせはじっくり丁寧に

相談風景 相談風景

細部まで丁寧に考え抜きます

STEP.6

各種申請手続き

できあがった最終設計図書を行政官庁に提出し、建築確認の手続きを行い、許可を得ます。
また、住宅ローン等の申込みなどの手続きも行っていきます。

契約
STEP.7

地鎮祭・着工

着手の前に土地のお祓いを行い、工事の安全と建築後の家内安全をお祈りします。(地鎮祭は希望される方のみ行います。)
工事の内容や工期、工程などについて打ち合わせをしていただき、充分ご確認いただいてから工事に着手します。

VR体験VR体験

地鎮祭にはスタッフも参加します

相談風景相談風景

まずは基礎をつくります

STEP.8

上 棟

基礎の上に柱、梁など組み立て、その上に棟木を上げます。自社工場によるプレカット材を採用している当社では、 ほとんどの場合1日で棟上げは完了いたします。いよいよ家のカタチが見えてきます。

上棟現場

自社大工が頑丈につくりあげます

STEP.9

検査・竣工 (完成)

着工、基礎工事、上棟、断熱材施工、造作工事、完成のタイミングで各項目を検査します。全行程が完了した後は、営業・設計・工事担当者が同席の上、お客様にも立ち会っていただいて最終チェックを行い、ついに完成です。

竣工検査竣工検査
立会検査 検査
住宅設備の点検も行います
STEP.10

お引き渡し

すべての検査が完了したら、完成したお家の鍵をお渡ししてお引き渡しです。ここからあとはアフターサポートが始まります。
迅速かつきめ細かな対応で、いつまでも快適なお住まいで暮らしていただけるよう、サポートします。

トリプルチェックの検査体制

実際に施工を行う現場監督と、社内で専門的に検査を行う検査部のダブル体制に加え、客観的に確認、検査を行う第三者機関によるトリプルチェックを行っています。丁寧な施工に加え、細やかな検査で、安心・安全な住まいをつくります。

現場監督
検査部
第三者機関
STEP.1
着工時確認
建物を支える大事な土台は、工事に着手する前にしっかり確認します。
基礎の配管検査
基礎の配置検査
STEP.2
基礎工事
鉄筋コンクリートベタ基礎の施工状態を確認します。
基礎検査
立上りの高さ、幅、配筋の鉄筋径、配筋ピッチ、隅角部の措置などを検査
基礎検査
立上りの高さ、幅、配筋の鉄筋径、配筋ピッチ、定着、継手、補強筋、かぶり厚隅角部の措置などを検査
検査
設計図書と写真等により監理状況の確認
STEP.3
上棟後検査
基礎の上に柱、梁などを組み立て上棟したら細かい部分まで丁寧に確認を行います。
上棟後検査
基礎パッキンの配置、柱の小径、アンカーボルトの位置、ホールダウン金物の位置、土台の接合状況、土台の継手位置、柱等構造材の位置などを検査

屋根検査
屋根材や板金の検査
上棟後金物・屋根検査
各材料断面寸法の確認。金物・筋交の取付位置、垂直性、軒の出などの検査
中間検査
設計図書との一致確認。鉄筋の配置、径、継手、構造耐力上主要な部分との接合部、寸法などの検査
STEP.4
断熱施工
気密性・断熱性の高い吹付け断熱材「アクアフォーム」を施工し、さらに検査を続けます。
断熱材検査
床・壁・天井の断熱材の厚さなどの検査

配管配線検査
配線の施工状況・給排水の位置・接合状況配管の勾配などの検査
配管配線検査
給排水、電気配線、空配管の施工状況、図面との相違点の検査
STEP.5
造作工事
大工が仕上げた床や天井、階段や建具まわり、内部装飾などの確認を行います。
造作完了検査
床や建具のレベルや造作工事全般の検査
外部仕上げ検査
外部防水シート、下地材サイディング品番の確認

造作完了検査
造作工事全般の検査
完了検査
建築物の各部分の位置、形状、寸法、内部仕上げ材料の種別、建築設備の性能、簡単な計測器で計測、確認図書と一致しているかの検査
STEP.6
完成検査
全行程が完了した後、施主様にお引き渡しをする前に当社独自の厳しい基準を設けた、施工検査を実施します。
竣工検査
工事担当・工事課・設計担当・営業担当の多数で設計図書に基づいて入念に検査
竣工検査
設計図書に基づいて入念に検査
STEP.7
施主様立合い検査
営業・設計・工事担当者が同席の上、施主様にも立ち合っていただき最終検査を行います。
引渡し前検査
お客様の立合いの上、最終の検査
左右にスワイプしてご覧ください。
住宅設備を見学
設計ミーティング
現場施工
来場予約 お問い合わせ