健康で快適
高気密・高断熱

INSULATION

『HEAT(ヒート)20』

SUGOIE HEAT20ピラミッド図

「HEAT20」とは、地球温暖化とエネルギー、そして居住者の健康と快適な住まいを考え、2009年に研究者、住宅・建材生産者団体の有志によって発足した団体「20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の略称(呼称)です。
断熱性能を示す「UA値(外皮平均熱貫流率)」は、外壁や床、窓などを通して建物の熱がどれだけ逃げやすいかを示す数値です。UA値が低いほど熱が逃げにくく、断熱性能が高くなります。
団体は、「G1~G3」という独自の断熱基準で提案しています。数字が大きくなるほど断熱性能が良くなります。

SUGOIE 線

「SUGOIE-スゴイエ-」は、
ZEHより断熱性能が高い
HEAT20 G2グレードが標準仕様

HEAT20による住宅シナリオ

住宅シナリオにおける室温(NEB)を表に表しています。「暖房期最低室温」は、冬場など暖房を入れる時期の最低室温を示しています。
G1では10℃以上、G2では13℃以上、G3では15℃以上を保つことが定められています。

SUGOIEはG2グレード仕様

6地域(兵庫県南部)
暖房期最低室温 平成28年省エネ基準 概ね8℃を下回らない
G1水準 概ね10℃を下回らない
G2水準 概ね13℃を下回らない
G3水準 概ね15℃を下回らない
SUGOIE 線

数字で分かる断熱性能

住宅では、断熱性能を数字化することで、快適な住まいの目安としています。UA値(外皮平均熱貫流率)が断熱性能を表し、数値の低い方が断熱性能が優れています。

SUGOIE Ua値の図

UA値とは

「外皮平均熱貫流率」のことで、住宅の外皮(外気との熱的境界)から内外の温度差が1℃の時に外皮1㎡あたりに平均してどれくらいの熱が逃げていくかを示す指標です。

SUGOIE Ua値の式
SUGOIE 線

「SUGOIE」のUA値(外皮平均熱貫流率)は0.46W/㎡・K

※UA値0.46w/㎡・Kは弊社施工例による数値です。外皮平均熱貫流率UA値は間取りにより前後しますので、G2グレードではない場合がございます。

高気密・高断熱の家づくり

夏は涼しく、冬は暖かい

「高気密・高断熱の家」は、夏涼しく、冬暖かい上に、高い気密性で冷暖房効率が向上し、
エネルギーの消費を削減することができます。

SUGOIE 断熱性能SUGOIE 断熱性能

現場発泡断熱材の特徴

地球にやさしい、水から生まれた「現場発泡ウレタン断熱材」

現場発泡で細かい隙間を解消

構造体との自己吸着により、現場で吹付け発泡による断熱工事ができます。細かい部分まで隙間なく充填するため、すまいの大敵とされる壁体内結露を抑制します。

優れた断熱性と気密性

無数の細かい連続気泡で構成されるので、高い断熱効果を有します。透湿性も低く、断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し建物の耐久性も高めます。

優れた吸音性能

隙間なく躯体に充填できるため、隙間から入る外部の騒音などを抑制します。細かな気泡構造で音をスポンジ状のフォーム内に分散するので吸音性にも優れています。

省エネルギー

優れた気密性・断熱性を持つ住宅は、省エネルギー効果が高く、建物の冷暖房の使用頻度や使用時間を減らすこともでき、冷暖房に要する光熱費を削減します。

SUGOIE 断熱等級表SUGOIE 断熱等級表

※「SUGOIE」標準仕様の場合です。プラン・仕様等により異なる場合がございます。

SUGOIE 一次エネルギー消費量等級表SUGOIE 一次エネルギー消費量等級表

※「SUGOIE」標準仕様の場合です。プラン・仕様等により異なる場合がございます。※国の政策により変更になる場合がございます。

省エネの効果に優れた床断熱

ビーズ法ポリスチレンフォーム

サットフォームはビーズ法ポリスチレンフォームを原材料にしており、炭化水素発泡剤、難燃材を含むポリスチレンビーズを金型内で水蒸気を用いて発泡・融着させたもので、独立気泡内の空気で断熱します。
また、玄関基礎の内側にも断熱材を入れることで断熱性能を高めています。

SUGOIE サットフォーム
SUGOIE 線

窓の断熱性能も重要

住宅の開口部(窓)からの
熱の流入・流出の比率

断熱性能の高い家の実現には、熱の流入や流出が最も多い窓の断熱性能がとても大事になります。

SUGOIE 窓からの熱損失SUGOIE 窓からの熱損失

※(一社)日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター 資料より

高い断熱性能とデザインの樹脂窓

Low-E複層ガラス・アルゴンガス入の
「高性能樹脂窓APW300」を採用

樹脂とLow-E複層ガラスで国内最高レベルの断熱性能を実現。
熱の出入りを抑え、住まいの快適を実現します。その気密性の高さや省エネ効果は、エコ住宅との相性も抜群です。

SUGOIE 高性能樹脂窓APW330
SUGOIE 線

アルゴンガス封入で断熱性アップ

ガラスとガラスの間に、熱を伝えにくく空気よりも比重が重い特性のあるアルゴンガスを入れているため、空気層の対流を抑えて断熱効果を高めます。

SUGOIE アルゴンガス入り
SUGOIE 線

日射遮蔽型Low-E複層ガラス

夏は太陽熱の侵入を防ぎ、冬は暖房熱を外に逃がしません。
室外ガラスにLow-E金属膜をコーティングしているので、夏は室内に入る太陽の熱線を60%以上カット。冬は室内熱を外に逃がさないため、複層ガラスより冷暖房効率を高めます。

SUGOIE Low-Eガラス
SUGOIE 線

熱貫流率の良い窓を実現

熱貫流率とは、建物の壁、床、窓などの複合材料の断熱性能を表わす指標として主に用いられています。数字が大きいほど熱が伝わりやすく、数字が小さいほど熱が伝わり難いということを表しています。また数字が小さく、熱が伝わり難いということは、建物の壁、床、窓などの部材や材料が断熱性能に優れているということです。

※(YKK APカタログより)

SUGOIE 熱貫流率
SUGOIE 線

住まいの気密も重要

気密・防湿シート

断熱材の施工が終わると内側に気密・防湿シートを壁に貼っていきます。こうすることで、部屋から発生する湿度を遮断し、家全体の気密性を高められ断熱材の効果をよく効かせることができます。

SUGOIE 気密シート
SUGOIE 線

省エネで家計にやさしい、健康改善住宅

夏は涼しく、冬は暖かい。
健やかな室内環境を創造

家計にもやさしい

断熱性能が高い家は、冷暖房の温度設定や使用時間を節約できて経済的。

中も外も静か

優れた気密性により、外部からの騒音や気になる内部の生活音の漏れも低減。

快適な室温へ

真夏や真冬の厳しい外気温にも左右されにくく、快適な室温に安定。

躯体が長持ち

空気がたっぷりと含まれた断熱材は木の呼吸を止めず、建物の長寿命化を実現。

結露に強い

断熱性の高い窓を設置し、隙間をなくす高気密施工で結露を抑制。

※各支店により仕様が異なります。詳しくはお問い合わせください。

SUGOIE プラン依頼SUGOIE プラン依頼
カタログ請求 ご見学予約
0120-47-0050
営業時間/9時〜18時(水曜日定休日)