エコで快適な
暮らしのために

01

KATARIEが考える
快適な家

自然の力を利用し光熱費を抑え、それだけでは足りない部分を最新のテクノロジーを使い補い、さらに太陽光発電を搭載することにより電気の自給自足ができる家。人にも地球にも、家計にもやさしく、さらに蓄電池などを併用することで、災害時にも安心な住まい。これが注文住宅 KATARIEの考える快適で良い住まいの条件です。

NET ZERO
ENERGY HOUSE

ZEH ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

太陽光などでエネルギーを創り、自宅で消費する年間エネルギー使用量との収支をプラスマイナス0にすることを目指す住宅のことを、ZEH(ゼッチ)といいます。国が推し進める政策の1つに、2020年までにハウスメーカー等が新築する注文戸建住宅の半数以上、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現という目標が掲げられ、今後、日本の新築住宅は、ZEHが標準仕様になっていくことになります。

太陽光発電システムを導入することで、家庭で消費するエネルギーと同等のエネルギーを自給できるようになります。この日常的なエネルギー収支をできるだけ減らしていくためにも、太陽や風などの自然エネルギーを最大限に生かす「パッシブ設計」の考え方が重要です。

年間ZEH建築割合 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
実績 7% 7% 10% 11% 9% 9% 12%
ZEH普及目標 2025年度 50%
02

パッシブデザインと
アクティブデザインの融合

KATARIEの目指す家づくりは、快適性と健康そして省エネの追求。それらを追求するために「自然エネルギーを活用するパッシブ要素」と「効率の良い省エネルギー機器を利用するアクティブ要素」のよいところをバランスを考えながら設計することが大切だと考えます。

PASSIVE DESIGN
×
ACTIVE DESIGN

パッシブデザイン

パッシブデザインとは、建物のあり方を工夫して、建物をとりまく環境(日射・気温・風・雨水・地熱など)の自然の法則を有効活用しながら、快適で健康な空間を作る手法のこと。エネルギーの消費を抑えることができ、環境に配慮することにもつながります。パッシブデザインはなかなか奥が深く、地域や立地、お客さまの住まい方などによってその答えが異なり、それぞれの条件に見合った多様性を有します。

アクティブデザイン

アクティブデザインとは、冷暖房機器や照明などの人工物を効率的に組み合わせることにより、快適な居住空間を確保することを目指した設計手法のことをいいます。

自然の力は偉大です。その力は私たちの想定をはるかに超えて襲いかかってきます。パッシブデザインの手法だけでは、快適な住環境を創出できなくなってきたのも事実で、熱帯夜などいくら断熱性能をあげても、風通しをよくしたとしても、快適な温度・湿度を維持できるものではなく、どうしてもエアコン等の冷房機器に頼らざるを得ません。しかし、むやみに性能のよい機器を導入しても、イニシャル・ランニングコストが上がり、いくら快適とはいえコストの面での心配事が増すばかりです。
KATARIEではパッシブの要素を取り入れた上で、必要最小限のアクティブの要素を利用するということが、快適性、省エネであり、心の健康にもつながる一番の理想形だと考えています。

03

パッシブデザインの効果を
十分に発揮させるために

住宅における【気密】とは、家の隙間をできるだけ無くし、室内外の空気の交わりを防ぐこと。【断熱】とは、断熱材などで室内の熱が外に逃げたり、外の熱が室内へ伝わったりするのを防ぐこと。
住宅の気密性を高めることで冷暖房効果が向上し、エネルギー消費を低減することができ、パッシブデザインの効果を十分に発揮させることができます。
また、一定の温度を保てる暖かい住まいは、心疾患、脳血管系疾患などにも罹りにくくなるといわれています。断熱性能・気密性能は、欠かせない家づくりの基本です。

熱の流出入を防ぎ
断熱・気密性能を発揮する仕様

気密性能・断熱性能を高めるには、熱の流出入をできるだけ防ぐことが大切です。
KATARIEでは以下の項目に留意し性能を高めます。

  • 隙間なく断熱材で包み込む
  • 気流・湿気・気密を調整する
  • 窓やドアなどの開口部の配置に配慮する
  • 屋根・床下などに高性能な材料を使用する

THERMAL
INSULATION

AIR-
TIGHTNESS

外壁/屋根

現場発泡断熱材 硬質ウレタンフォーム
【外壁:厚さ100mm】
【屋根:厚さ250mm】

吹き付けることによりウレタンが形状に合わせ発泡発泡することにより現場の形状にぴったりと密着するため、断熱性能の高さはもちろん、気密性も高めることが可能です。躯体との隙間ができず、経年変化による脱落剥がれもほとんどありません。また、アレルギーなどの原因とされる有害物質や、ホルムアルデヒドを発生させないよう配慮します。

床下

フェノールフォーム
(ネオマフォーム)
【厚さ100mm】

気泡が小さいので、熱伝導率が小さく、優れた断熱性能を発揮。また、素材はフェノール樹脂という熱に強い樹脂でできています。

サッシ

真空トリプルガラス

ガラスとガラスの間に真空層を設けており、微量な分子しか存在しない真空中では熱伝導率がほぼゼロになり、対流による熱の移動も起こりません。まるで魔法瓶のような高い断熱性能を実現しています。

04

UA値0.46

数値で実証する
断熱性能と気密性能

UA値とは、床・外壁・屋根や開口部などから外部へ逃げる熱を示します。この値が小さいほど優れた断熱性を持ち、KATARIEの住まいは、省エネルギー基準における北海道の同じ値である0.46W/㎡Kを標準としています。 ※省エネルギー基準の地域区分 参照

省エネルギー基準の地域区分

建物の性能を数値化し
省エネ性が高いかどうかを判断する指標

また、気密性を示す数値としてC値があり、住宅にどれくらいすき間があるのかを示した数値で、この値が小さいほど優れた気密性を持ちます。一般的な住宅のC値は10㎠/㎡と言われているなか、全棟で測定を実施し、C値を1.0㎠/㎡未満になるように施工。気密性の高い住宅にすることで外気の侵入を防ぎ、24時間換気を効率よく機能させることができます。

性能の良い家は
家族の健康を守ります

急激な温度の変化により血圧の乱高下や脈拍が大きく変動することをヒートショックといいます。冬場の暖房の効いた暖かい部屋からトイレや廊下などに出た時に血圧は上昇します。入浴の際も同じです。寒い浴室で脱衣をすることで血圧は上昇し、その後、温かいお湯につかることで今度は血圧が低下。つまり、家の中を移動するだけで血圧の乱高下を招くことがあるのです。急激な温度変化にさらされることは心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因にもなり、ヒートショックに起因し亡くなる方は日本で年間19,000人以上といわれ交通事故よりもはるかに多いのです。ヒートショックは高齢の方ばかりではありません。高血圧・糖尿病・肥満症・熱いお風呂が好きな方なども注意しなければいけません。 せっかく建てた家族のための安全なはずの家が、命に係わる事故を引き起こしてしまう。こんな残念なことを防ぐためにも、寒い空間をしっかり断熱しその熱を逃がさず、暖かい部屋との温度差を少なくすることがとても重要なのです。