マイホームの知っ得コラム
カテゴリ

将来もずっと住めるように!老後を考えた家づくり

築一戸建てを購入する際、将来の老後に備えた家が欲しいと思う人もいれば、
いずれは自分の子どもに譲り、老後はマンションに移り住もうと考える方もいらっしゃるでしょう。
年齢に合わせて住み替えるのも1つの手段ですが、
せっかく買うのであれば、老後も住み続けられる家が理想的ではないでしょうか?
今回は、老後も安心して暮らせる家づくりのポイントをいくつかご紹介していきましょう。

現在の生活と老後の生活の変化

階段

住宅の購入は、今の生活スタイルだけではなく、将来の生活スタイルが変わることを踏まえ、
長い期間住みやすい家を選ぶことが大切とされています。

例えば、現在は子どももいて、全員のプライベート空間が保てるような広い家が適したとしても、
子どもが独立した後に広すぎると感じることがあります。
使わなくなった部屋を物置代わりにすることも1つですが、
定期的に掃除を行ったり、空気の入れ替えをしたりする手間がかかります。

そして、老後は足腰が弱くなる人が多く、階段の昇り降りが大変になってしまうこともあるでしょう。
住みなれている家だとしても、家族構成や年齢による体の不調により、
住まいに対する不満が生まれ、住みにくいと感じてしまう場合もあります。

老後を考えた家づくりのポイントは?

車いす

では、老後を考えた家づくりとは、どのような家づくりをすればいいのでしょうか?
それは、バリアフリーを考えた間取りと、生活動線や家事動線を考えた間取りにすることがポイントとなります。

・バリアフリーを考えた間取り
まずは、バリアフリーを考えた間取りですが、これは階段や段差を少なくした間取りと言えます。
足腰が弱まってくると、少しの段差でも転倒してしまう危険性が高まってしまいます。
そのため、新築一戸建てを建てる時から、段差は最小限にした間取りとすると良いかと思います。
また、車イスでの生活を余儀なくされた際のことを考え、車イスでも通行しやすい幅を確保しておくと、
わざわざリフォームする必要がなくなります。

・生活動線や家事動線を考えた間取り
生活動線や家事動線を考えた間取りは、現在の生活にも直結しているので、
なるべく動線を考えた間取りにしましょう。
老後には、玄関からリビングまでが直線となっていたり、
リビングからお風呂や洗面所が近くにあったりすることがポイントとなります。
他にも、扉を開き戸ではなく引き戸にすると、より老後も安心して暮らせる家になるでしょう。

老後は、現在の生活スタイルと大きく変化してしまう点が多くあります。
住み替えをせずとも、住み慣れた家で老後も暮らしていけるように
新築一戸建てを購入する時から考えてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ
お問い合わせ